1月4日は新春イベントでした!
親子でプール遊び、コマやけん玉作り、ペーパージャイロにもチャレンジ!
沢山の方が参加してくださり、楽しいイベントになりました。
1月4日は新春イベントでした!
親子でプール遊び、コマやけん玉作り、ペーパージャイロにもチャレンジ!
沢山の方が参加してくださり、楽しいイベントになりました。
恒例になったレコード鑑賞会。クラッシックやポピュラーの懐かしい曲と素晴らしい音に包まれた幸せな時を過ごすことが出来ました。
レコード鑑賞会に続いて、マジックショーも
開催!!
天白マジッククラブの
皆さんが来てくださり、楽しいマジックを披露してくださいました。
レッスン帰りの子ども達もシニアの皆さんに混じって歓声を上げながら大きな拍手!!
和やかな日曜日の午後を過ごせましたね😊
令和5年12月17日(日)
12時〜14時半
今回も色々な楽曲を揃えています。参加費無料。真空管のアンプと大きなスピーカーから響く音量を、心と体で感じてください。
平針スイミングスクール
会員有志(藤井豊)
12月10日(日)
青空スクールの活動日です。
今日は9月に植えた大根の収穫です。
バークパークに移動して、藁細工体験。
正月用しめ縄を作りましたが、中にはクリスマスリースになった子も…。
白井先生の勉強会。
大根と食紅を使って、水や栄養の通り道『道管』を見る実験をしました。
11月26日(日)今日は11月の農業体験共同作業日です。
ピーマン、ナスの撤収作業と大根の収穫をしました。
大根は大きく立派に育ちました。
2023年11月12日(日)、三重交通Gスポーツの社 鈴鹿 水泳塲で開催されました。平針スイミングからは、17名が出場。大会新は5種目、団体は総合3位という、素晴らしい結果でした。
急に寒さが厳しくなりました。
今日は、玉ねぎの苗を植えました。
肥料をすき込み、畝立てをして、マルチに穴を開け、普通の玉ねぎ100本、赤玉ねぎ100本を植えました。
収穫は来年6月の予定です。
今日の青空スクールは、脱穀後の藁の昔ながらの保存方法の1つ『つづみ』作りに挑戦!
しもやまでは、昔は一家に一頭牛を飼っていて、今で言うトラクター代わりに田んぼや畑を耕していました。
そんな牛達の冬の間のご飯として与えていたそうです。
昼からは、バークパークでビオトープ学習です。
季節はずれの暖かさに、この時期にいるはずのない生き物がたくさん捕獲できました。
11月4日(土)
ライフジャケット体験
増設2日目
ライフジャケット着脱と水中での身のこなし方を学びました。
10月から毎週土曜日に実施した「命を守るスイミングプログラム」には、沢山の方にご参加いただきありがとうございました!次回はより充実した内容を考えています。
お楽しみに!
10月14日(土)
『ライフジャケットを着て泳ごう!』
海や川のレジャーの際には、ライフジャケットを着る機会があります。
その時に、正しく着用していないと、実際に落水した時に、ずり上がってしまい、かえって危険な状況になることがあります。
また、ライフジャケットを着て水に入ると、思ったように身体が動かせません。
身のこなし方を練習することで、いざと言う時に慌てずに対処することができます。
次回は、
🔳Dコース
10月28日(土)9:15〜10:00
『ライフジャケットで泳ごう!』
対象▶小1〜中3
🔳 Eコース
11月4日(土)9:15〜10:00
『ライフジャケットで泳ごう!』
※両日、空きがあります。
是非ご参加ください!
対象▶小1〜中3