はざ掛けしたお米は、コンバインを使って、脱穀していただきました。
いつも稲刈りの時に満開の彼岸花。
今年は暑さが続いたせいか、咲くのが遅く、今が満開です。
2024年 9月 の投稿一覧
はざ掛けしたお米は、コンバインを使って、脱穀していただきました。
いつも稲刈りの時に満開の彼岸花。
今年は暑さが続いたせいか、咲くのが遅く、今が満開です。
日本ガイシアリーナで開催!
全国から265チーム1365名が参加。
平針スイミングからは、28名の皆さんが参加されました。
久しぶりのチーム対抗戦は、平針チームが心一つになって日頃の練習成果を発揮!
思い出に残る大会になりました。
これからも、それぞれの目標に向かって楽しく元気に泳ぎ続けてください。
マスターズ担当 佐藤
9月15日(日)
5月に田植えをした田んぼで稲刈りをしました。
天気が心配でしたが、活動中は雨が降ることはなく、全て刈り取ることができました。
ただ、朝まで雨が降っていたので、田んぼの中はドロドロ… 足元の悪い中、みんなで頑張りました!
稲刈りが終わったら一旦解散。
各自昼食を食べて、次は場所を変えてバークパークに集合。
ビオトープがあるので、そこで生き物採取、観察会。
足元が悪い中での稲刈りでしたが、農家の方の苦労が体験でき、これからお米を大切に食べていきたいですね。
5月に田んぼに植えた稲は、台風に負けず元気に育っています!
9月15日(日)は稲刈りです。
今年のお米の出来はどうかな…?
timestampe=1725501783
9月8日(日)に大根・白菜を植えます。
それに向けて、畝立てをしました。
肥料を撒いて、マルチャー(畝立て機)で行います。
台風の影響で、土が湿っており、土が重たかったですが、何とか間に合いました。
1本は、小松菜を植えるので、あえてマルチをせずに立てました。
8日は晴れると良いなぁ…と思います。